一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワークとは

「いきいきとした桐生」をつくるために、幅広い市民活動の、
より一層の推進を目的として設立された民間団体です。
真に豊かなまちづくりのためには、福祉、教育、文化、環境、安全、情報化、経済の活性化など、さまざまな分野の市民活動が必要とされています。

一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワーク定款では「広い意味での社会貢献を目的とした
個人・団体の活動(市民活動)などのネットワークを推進し、
市民が主体となって『いきいきとした桐生』をつくる」ことを目的としています。
つまり市民活動が活発なまち、市民活動が連携し、
ネットワークされたまち・桐生をつくることです。

桐生市長が委嘱した有識者らによる桐生市市民活動推進懇談会が2000年(平成12年)7月にスタートしました。その後懇談会は2年にわたって協議を重ねました。その提言を受けて、2002年(平成14年)5月25日にきりゅう市民活動推進ネットワークが設立されました。
設立趣旨に賛同した各種ボランティア団体やNPO、個人が会員として参加しました。
行政や企業の活動だけでなく、市民による自主的、自発的な活動の重要性が、広く社会に認識されてきたことが設立の背景にあります。

設立と同じ年、2002年(平成14年)7月21日にオープンした桐生市民活動推進センター「ゆい」の運営者となりました。
その後、2006年(平成18年)4月からは、桐生市民活動推進センター「ゆい」の桐生市指定管理者となり、2011年(平成23年)4月には2期目に、2016年(平成28年)4月に3期目(H28~H32)に入り引き続きセンターを運営しています。

NPO法人WITHYOUは、きりゅう市民活動推進ネットワークへ参加し、今後はネットワークを通して様々な活動団体と手を取り合い、様々な活動に取り組んでいきます。
コメントを残す